看護部門

  nursing-aisatsu nursing-rinen nursing-mokuhyo  

  

看護部長あいさつ


 身延山病院看護部は、「地域に役立つ病院づくりをめざして」の病院理念に基づき、高齢化が進む地域において、患者様の意思を尊重しながら、患者様とご家族に安全で安心のケアが提供できるように日々取り組んでいます。
 患者様が安心して治療が受けられ、快適な療養生活を送っていただけるように、そして住み慣れた地域で安心して暮らしていけるように、 入院から在宅支援、 または終末期にいたるまで多職種と協働動しながら頑張っています。
 また、当院には、研修への派遣保障制度や奨学金貸与制度、院内教育プログラムなど学ぶ意欲のある方を全面的に支援する体制があります。
 職員の学ぶ意欲を応援する勤務体制が 「質の高い看護」につながると考えると同時に、ワークライフバランスの実現に向けて、働きやすい職場づくりを目指しています。

new-employ-line

 

看護理念

患者様の意思を尊重し、患者様と家族に信頼される看護の提供を通して、地域貢献に努めます

 

new-employ-line

 

2023年度 看護部目標

〇 安全で安心できる看護を提供します

〇患者様の思いに寄り添い、地域と連携しながら退院支援を進めます

〇地域に役立つ病院つくりを目指します

 

new-employ-line

 

看護部教育委員会

Ⅰ. 教育理念

社会のニーズに応えられる専門職業人として個々の能力を十分に発揮させ、倫理に基づいた行動ができる看護師の育成をする

Ⅱ. 教育目的

専門職として主体性・自立性を持ち、質の高い看護サービスを提供できる人材を育成する

Ⅲ. 教育目標

教育研修を通して、信頼できる看護知識・看護技術の獲得につなげる

 

new-employ-line

 

令和5年度 教育計画

著名な講師による講義がいつでもどこでも何度でも受講できるe-ラーニングを中心に、現在問題となっていることや困っていることなどの課題をテーマとしたトピックス研修をタイムリーに取り入れながら実践能力向上につながる研修会を計画していきます。
また、リモート研修をはじめとした院外研修への参加も積極的に呼びかけ、個々の職員のキャリアアップを応援していきます。

 

new-employ-line

 

令和5年度 研修計画

院 内(看護部)   ナーシングスキル 今年度から、e-ラーニングをナーシングスキルライトに変更しました。看護職をはじめ、看護補助者やすべての職員が視聴できるようになりました。個人のペースで視聴が可能なので、自己学習として活用できます
トピックス研修 「整形外科の周術期看護」をテーマに計画中
認知症看護研修 年1回(10月~11月頃)研修会開催予定
褥瘡対策研修 年1回(9月頃)研修会開催予定
継続看護研修 年1回(7月)研修会開催予定
看護補助者研修 希望に沿ったテーマでの研修会を企画していきます
院 内(全体)   安全対策研修 年2回(6月・11月)研修会開催予定
感染対策研修 年2回(7月・12月)研修会開催予定
個人情報保護研修 年1回(9月頃)研修会開催予定
院外 希望者は県内外を問わず研修に参加できるよう参加費用を病院が負担し、勤務の調整をしています

 

new-employ-line

 

看護体制

二交代制
 日勤:8時30分~17時15分
 夜勤:16時30分~9時

 

new-employ-line

 

看護職員配置(入院体制)

10:1で行っています。

new-employ-line

部署紹介

<外 来>
外来診療科目には、内科・腎臓内科・肝臓内科・神経内科・外科・整形外科・小児科・眼科があります。
各科診療介助(採血、点滴、検査予約、検査説明)の他、内視鏡検査介助、手術室業務、訪問看護(みなし訪問看護)を行っています。
私たちは、患者様が安全で安心して診療が受けられ、優しさと思いやりのある接遇態度で看護サービスが提供できるように努力しています。また、患者様が住み慣れた地域で安心して療養生活が送れるよう、主治医をはじめMSW、ケアマネジャー・関係機関と連携を図っていきます。

<透 析>
透析室では、オンラインHDF対応の21床のベッドを有し、開放的で居心地の良い空間の中、日曜を除く午前・午後の2クールでの運営を行っています。症状に応じてレオカーナやCARTなどの治療実績もあります。保存期の診療からシャント作成・透析導入・外来維持透析・シャント治療など一貫した治療を行う中、旅行に来られた方の臨時透析もお受けできる体制を整えております。また、身延町・南部町を中心に透析患者専用の送迎車を運行するなど、患者様やご家族の負担軽減に努めています。
眼の届きにくい足先のケアなど細やかな心配りを大切にし、個々の患者様にあった透析療法を選択し、安心して透析が受けられ、地域で生活が送れるようにスタッフ一同頑張っています。

<2階病棟>
2階病棟は療養型で30床の病床があり看護職11名と看護補助者9名のスタッフが働いており、慢性期の患者様の長期療養を目的とした、医療処置やリハビリテーションが必要な患者様のための病棟です。
当院の療養病棟では『「協働」「思いやり」「気配り」を大切に、患者様・家族・スタッフがHAPPYになれる病棟にします』という病棟目標をあげ、患者様の自立支援・退院支援を患者様やご家族の気持ちに寄り添いながら、地域の多職種の方々と連携を図りながら進めています。
また、長期入院生活での気分転換を目的として、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行いながら実施できるレクレーションを検討しています。
患者様に寄り添い、励まし、患者様もご家族も安心して退院していけるようにスタッフ一同日々頑張っています。

<3階病棟 Aチーム>
現在、3階病棟Aチーム病床数19床は休床させていただいております。

<3階病棟 Bチーム>
3階病棟Bチームは、31床の病床があり、看護職20名と看護補助者7名のスタッフが働いています。
内科・外科・整形外科の急性期混合病棟で、骨折や消化器外科の手術を目的とされる患者様や心不全、呼吸不全など慢性疾患を抱えた方の急性期から慢性期に移行された方が主に入院されています。
当院の急性期病棟では「スタッフ間のコミュニケーションを密にし、報告・連絡・相談を行い、患者一人一人が必要とする看護を継続して提供します」「看護の質の向上を図り、統一した対応で、患者の思いに寄り添い安全で安心できる病棟にします」「多職種との連携を充実させ、患者、家族が望むゴールへ進むことができるよう介入します」「Ope前・OPe後の統一した看護を提供します」という病棟目標を挙げ、取り組んでいます。
スタッフ一同協力し、患者様が安心して看護が受けられるよう努力しています。

<地域連携・医療相談室>
令和5年9月より地域連携・医療相談室を立ち上げました。
地域連携・医療相談室は患者様やご家族が安心して療養生活を送ることができるよう専門の職員(社会福祉士)が相談に応じています。

  • 療養中の患者様とご家族の心理的・社会的問題の解決やその調整への援助
  • 患者様の退院援助と退院後の生活支援
  • 医療不当経済的問題の解決、調整援助
  • 患者さまの受診・受領に関わる援助
  • 介護保険や福祉制度についての相談

 また他院の地域連携室と連絡を取り合い転院調整をはじめ、地域包括支援センターやケアマネジャー等関係機関と連携を取り合いながら地域連携業務の一部を担っています。

new-employ-line

特定行為看護師

2023年3月看護師特定行為研修を修了
透析室 青木智裕が特定看護師になりました。

【取得区分】

  • 透析管理関連
    栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連

【特定看護師】
保健師助産師看護師法の改正により、所定の研修を終えた看護師が医師又は以下医師が予め作成した指示書に基づき、診療の補助(特定行為)を実施できるようになりました。
当院でも、研修を終えた特定看護師が活動しております。

new-employ-line

看護師の取り組み

私たちは日本看護協会のWLB(ワークライフバランス)のワークショップ(index調査など)に3年間参加しました。

以下のリンクよりサイト内検索で身延山病院と検索してください。

日本看護協会

山梨県看護協会

平成27年5月13日
日本看護協会より、平成24年からの3年間の「看護職のワークライフバランス普及推進ワークショップ」への参加取り組みが表彰されました。
worklifebalance

 

 

  nursing-aisatsu nursing-rinen nursing-mokuhyo